グループ 開発品 の紹介
さて、コーンマジック会(CM会)発足より3年余り・・・各社の協力と努力のかいあって、日々新しい”ものづくり”に取り組んでまいりました。
ここでは、今まで取り組んできたものにひと工夫したものや、これから商品化実現に向けてもう一歩進めようとしているもの・・を紹介させていただきます。
このところの異常気象で、日本中が自然災害の被害に嘆くばかり・・・避けられない事態に、様々な避難用の防災グッズが開発研究されています。そこで、我が社の提案!!
三角型△▼土嚢袋
持ち運び・土砂の詰め込みなどの作業をより考えた容にしました。手提げがついたタテ型のもの。今までなら、両手に抱えて運んでいた土嚢積み作業もラクラク〜万が一に備え、ご家庭の倉庫に・・・更に!三角のかたちにも会長独自の思いが・・・物凄い勢いの流れを斜めからもブロック出来る!
ワクワク!ドキドキ!
自分の好きな種をのせて・・・
「早く芽を出せ!早く芽を出せ!」と
お祈りすれば〜出てきた出てきた。
満足極まりない感激でした。
保水性バツグンのこの綿〜
ほんとに土の代わりが出来ちゃいました。
いろんな楽しみ・使い道があると思いませんか?
自然循環型製品素材
〜ネット入り補強フォーム〜
幼・園児向けの、巨大迷路やサークルの利用を目的に開発したこの商品。いろんな視点で考え直してみました!
白:生分解性ポリ乳酸繊維 耐候年数 5年
黒:ポリエステル 耐候年数 15年
作業の場所はどんなところでも!
軽い素材で、携帯用に開発しました。
小さくたたんで、ポケットに・・・
高所作業の時にも、荷物になりません。
パーツをブロックではなく、ファスナーで閉じて隙間をなくし、断熱マットとしての活用にも!
もちろんサークルとして使ったあとは、バラバラにせずたたむことも出来て、収納場所もとらずにすむ!
使ってみてわかる発想を容にしました。